飲食店開業資金の融資先

飲食店に限らずビジネスを行う際には、どのようにして資金を調達するかというのが大切になってきます。勿論、最初の開店資金も当座の運転資金も自前で、自己資金を用意できれば、問題ないのかもしれませんが、飲食店を始めようとされている方に限らず、そうでない方が多いと思います。今回は、そんな方のために、小規模な飲食店で開業資金の融資を受ける場合について見ていきます。

〇改めて開業資金とは?小規模な飲食店で開業資金はどのぐらい必要?

 では、まず開業資金にはどのようなものが含まれているのかおさらいしておきます。

 開業資金として必要となるのは、お店の開店資金の他に売り上げが伸びて利益が出るまでのコストも含まれています。前者には、店舗の改装費用や物件を借りるための初期費用、後者には人件費や家賃、仕入れ費用、光熱費等が該当します。そして、これらを含めて、比較的小規模な飲食店でも1000前円前後は用意しておく必要があるとされています。全額を融資で賄うと後々の負担が大きくなりますから、少なくとも300万円程度は、自己資金として用意される方がいいでしょう。

〇開業資金の融資を受けることが出来る金融機関は?

 小規模な飲食店の開業資金を借りようとしても、銀行等の通常の金融機関は、実績がないと中々貸してくれません。そこで、次のような金融機関が候補となってきます。

 ・日本政策金融公庫

 ・信用保証協会

 ・都道府県の制度融資

 このうち、信用保証協会は、保証料を支払うことで、国が保証人となってくれるため、銀行等から通常の融資が受けやすくなります。また、都道府県の制度融資は、保証料や金利の一部を都道府県が負担してくれるもので、この2つは、審査や手続きの際の経営指導を受けたりといったこともあり手間や時間もかかるため、運転資金として利用される方が多いようです。

 勿論、この他にもノンバンク等で借りることも出来るかもしれませんが、利息が高くなります。

〇小規模な飲食店の開業資金の融資を受けるのは、ここが最適!

 それでは、小規模な飲食店を開業する際の融資に最も向いているのはどこかというと、日本政策金融公庫になります。

 日本政策金融公庫は、国が、中小企業や小規模事業者の開業等を支援するために設立したもので、無担保・無保証が原則ですから、小規模な飲食店を開業するにはピッタリとも言えます。

 「新創業融資制度」「中小企業経営力強化資金」等の融資枠があり、それぞれ融資の内容が違ってきますが、審査の際には、次のような点がポイントとなります。

  • ・自己資金 3割程度が望ましいとされています。
  • ・飲食業の経験 経験の有無も審査対象となるようです。
  • ・信用情報 金融機関やクレジット会社での事故歴の有無、公共料金や税金の滞納等も含まれるようです。

あとは、面談時に確認される本人の人柄等も大切になってきます。

今回は、小規模な飲食店を開業する際の運転資金の融資について見て来ました。資金はギ

リギリでも、長年の夢は追い続けたいものですが、それにはやはり融資が鍵となってきま

す。私達、店舗デザイン建築.COMでは、そんな開業に向けての準備も含めて、相談に乗らせていただ

きます。まずは、お話を聞かせてください。お役に立てる情報を揃えて、お待ちしており

ます。

この記事を書いた人

takedajun